2025/05/31 ☂☁風強し
今朝、ブルーベリー(ブルーレイ)の鉢が強風にあおられて転げていた。😲
調子が悪い方の数年育ててきたブルーベリー(ブリジッタ?かブルークロップ?)の樹
虫に葉を巻かれ、その後、防虫ネットするも、
葉が黄色くなっていき
硫安を与えるも良くならず
茎がカサカサになり
雨でカビ菌にやられたのかなと頭を巡らせる
結局引き抜いて根っこを見ることに
すると 枝に触れただけで、葉がパラパラと落ちる
もうダメかな
ダメもとで枝を取り メネデール水につけておくも
また、パラパラと葉が落ちてしまう。
水すら吸えないのか...
切ったペットボトルの容器にメネデール水を入れ、 半日ほどおいておいた。 葉の様子を見ようと触れるも、パラパラと落ちてしまう。 |
吸えない...
もしや と思い付き pHメーターで土の酸度を計測
pH 6.3
もう一方(生育中)のブルーベリーの培土も計測
pH6.1
ブルーベリーの好適土壌pH4.2~4.8だという
これだぁ きっとこれ(pH)だ
ブルーベリーの土として買った培土も数値が高いのか。
あとでピートモスを買ってこないと
いつも行く店にpH無調整のピートモスって 扱いあったかな?
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
👍いいね・役立ったと思ってくださる方は「人気ブログランキング」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。