2025/05/02 ☁☂ 最低気温8.0℃(午前4時台) 最高気温18.9℃(午前9時台)
今日見たらキウイフルーツのシュートに花芽が付いているものがあった。
青い丸で囲ったところに花芽がある。 オレンジ色の矢印の位置からポキッと折れやすい |
あれは 先端を切ってしまわないと
雨の強さや伸びたシュートの自重でポッキリ折れて花芽喪失の危険があるのです。(経験則)
雨の強さや伸びたシュートの自重でポッキリ折れて花芽喪失の危険があるのです。(経験則)
ウチの場合、キウイフルーツの植わっている場所に問題があるのだと思います。
土中に水が溜まりやすい。(地形要因や降雨の多い地域など)
恐らくそれが原因で、新梢が徒長し、シュート化した枝に花芽が付いている状況になっているのではないか?と考えます。
土中に水が溜まりやすい。(地形要因や降雨の多い地域など)
恐らくそれが原因で、新梢が徒長し、シュート化した枝に花芽が付いている状況になっているのではないか?と考えます。
どのサイトを見ても、花芽はシュートの途中につくなどの説明はなく、新梢の基部につくと表現されていて、ウチの樹は異常なケースなのだとわかります。
明日(5/3)以降、降水確率の低い日が三日ほど続くようなので、急いで摘芯処理したいと思います。
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
👍いいね・役立ったと思ってくださる方は「人気ブログランキング」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
#家庭菜園 #キウイフルーツ