2025年6月4日水曜日

カボチャの花虫来ず、結局人工受粉でケムシのトゲ刺さる

 2025/06/04 ☁

昨日の今日で カボチャの雌花の様子を見に来た。


やっぱり咲いていた。

中を覗くも、虫居らず。
昨日の虫はどこ行ったのか?


こうなると ちょっと焦る

で、

結局、雄花を積んで人工授粉をすることに

でもちょっとおかしいんだよね

雄花花粉がない。雨に濡れたから無いのかな(花びらの中は昨日降った雨水が溜まっていた)

花びらを剥いで雌花の中へ そうすると雌花花びらを破ってしまうので 本当はやりたくない。これが受粉不良とかに影響するとかあったりするんじゃないかって思う。


さらにおかしなことに気が付く。

花びらの中の雨水を指先で掻きだすと、おしべがポロリと取れた
それと指先がなんか痛い。
切れたのかな?と違和感があるまま作業続行
2本目の雄花の花びらを剥いで その理由が分かった。

2匹の黄色い幼虫 黒いトゲ シャクトリ歩き

調べてきた

ウリキンウワバ若齢幼虫が似ている。(参考写真は緑色、ウチのは黄色 なぜ?

毒については書いてないからいいけど、指先チクチクしてるので、よく水で洗って虫刺されの薬塗っておきました。

素手で作業しちゃダメですね。😅


その後

おしべをよく見ようと写真に撮る


これ、なんか齧られてないかー?



花粉なめたから体が黄色いとかあったりして~😁

もう、人工授粉はやりませ~ん。自然に任せるのが一番!



あとね。

蔓管理間違えて、大事な成長点ちぎっちゃった( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

管理している蔓先には目印のリボンでもつけておかないと ね。




お父さんが教えてくれました。
毛虫のトゲは「ガムテープで取れる」と。擦ったりする前にやるといいみたいです。
すでに 擦ってしまったよ😭 でも、薬よりも違和感消えたかもぉぉ~🐄



*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

人気ブログランキング 👍いいね・役立ったと思ってくださる方は「人気ブログランキング」を

ブログランキング・にほんブログ村へ 👏応援・続き希望してくださる方は「ブログ村」を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

#家庭菜園 #かぼちゃ #人工授粉 #ケムシ #毛虫  #雨

新しい投稿

トウモロコシの雄穂を食べるのか?○○虫