2025年6月20日金曜日

カボチャに何かしらの病状発見!!

 2025/06/19 〈自由栽培区画〉


こちら受粉が成功してくれたカボチャ


こちら受粉失敗のカボチャ



こちら何か茎が傷んでいる様子

こちらも茎の中腹が茶色く傷んでいる様子


カボチャの茎の病気で調べる
たくさん出てきた

中でもこれが近いかな(AI調べ)
軟腐細菌病:
茎や葉柄に水浸状の腐敗を生じ、腐敗部が褐色になる。菌泥の流出や倒伏が見られる。
原因と対策
 土壌伝染しやすく、連作で多発する。摘葉痕などからの侵入を防ぐ。


うむ。原因は、子蔓の芯止めした日に雨が降って...とかかな? 

困ったなぁ 今年もウリ科が問題児になりそうだぁ


うーん🤔 なんとか コレ 

虫にしがまれただけだよ~とかになってくれないかなぁ (´;ω;`)


本当は他にも 葉先が変色している野菜があって 今ひやひやなんだよねぇ

黒マルチの熱さで焼けただけ とかってことだといいんだけど😭

 


*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

👍いいね・役立ったと思ってくださる方は「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方は「ブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。


新しい投稿

トウモロコシの雄穂を食べるのか?○○虫