2025/07/02
カボチャの花管理の次はマクワウリの花管理
カボチャの実が大きくなって花の管理が終わって楽になったところで
今朝はマクワウリに小さい実が付いているのを発見。
今朝はマクワウリに小さい実が付いているのを発見。
「まだ、人工授粉してないんですけど」
ふと
「 ウリハムシが手伝ってたりする? 」という考えが浮かんだ
他にマクワウリの近くで飛んでる虫を見ない。
「 見つけて捕殺してる場合じゃないか 」
「 ウリハムシが手伝ってたりする? 」という考えが浮かんだ
他にマクワウリの近くで飛んでる虫を見ない。
「 見つけて捕殺してる場合じゃないか 」
葉っぱボロボロに食べられるけど、捕殺するのはやめよう。
ウリハムシが害虫なのは、株の小さいうちだけという話もあるし
ウリハムシが害虫なのは、株の小さいうちだけという話もあるし
ところ変われば害虫も益虫
チョウチョだって 葉物野菜にとっては害虫だけど 花にとっては益虫なんだろうし...
だから皆、防虫・防除は農薬を使うのかな(ご近所さんは農薬を普通に提案してくれる)
とか考えながら
今日は雌花を見つけたので、人工授粉しておきました。トサ
😁
今日は雌花を見つけたので、人工授粉しておきました。トサ
😁
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
👍 いいね・役立ったと思ってくださる方は「人気ブログランキング」を
👏 応援・続き希望してくださる方は「ブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
👏 応援・続き希望してくださる方は「ブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
#家庭菜園 #マクワウリ #人工授粉 #ウリハムシ #雌花 #雄花