2025年6月8日日曜日

ブルーベリー復活

前回のあらすじ 
ブルーベリーの葉が虫に巻かれ、その後、葉が落ち始めたブリジッタ。


その先端を切り残し、メネデールにつけておいたが、うまく水を吸わなかった
その後のお話。


メネデール水に浸しても茎や葉がカサついて生きてない状況と思しきその枝先。

吸わない...じゃなくて 吸えないんだとわかって、そのメネデール水にブルーベリーの培土を入れ水分に酸度を加える。

翌日、葉が少しなめらかな手触りになり、息を吹き返したと実感した。



急いでホームセンターでピートモスを購入し、

かろうじて、何とか生き残っているブルーレイの鉢の用土を取り出し、

ピートモスを大量に混ぜこんだ

念のため、ほんの少しだけ硫安を混ぜて水分を含めて鉢に戻す。





2025/06/08

今朝のブルーベリー

かろうじて残ったブルーベリーの実と新しく芽吹いた葉

新しい葉っぱが幾つかついていて復活したんだと 安心できました。

結局、葉が落ちる原因には、土のpHがアルカリに傾いてしまったことが一番の要因なんだとわかりました マル





*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

人気ブログランキング 👍いいね・役立ったと思ってくださる方は「人気ブログランキング」を

ブログランキング・にほんブログ村へ 👏応援・続き希望してくださる方は「ブログ村」を

ポチッとしていただけると嬉しいです。


新しい投稿

トウモロコシの雄穂を食べるのか?○○虫