カボチャのうどん粉病が止まらない。
今日は、株元から発病した病葉をできるだけ切除しようと思います。
と言うのも
近くのキュウリに伝染したみたいで
うどん粉病になってしまったのです。
(1株しかない上に、遅く発芽して遅植えなので、まだ株が小さいのです用心用心)
近くのキュウリに伝染したみたいで
うどん粉病になってしまったのです。
(1株しかない上に、遅く発芽して遅植えなので、まだ株が小さいのです用心用心)
カボチャの実は十分に肥大したので
後は茎がコルク化してくれるのを待つだけなのだけど
もしかして、葉っぱは無くても問題ないんじゃないか?
コルク化は実が乾燥して水が切れるのをまってるんでは?
な~んて都合のいいように考えております😁
後は茎がコルク化してくれるのを待つだけなのだけど
もしかして、葉っぱは無くても問題ないんじゃないか?
コルク化は実が乾燥して水が切れるのをまってるんでは?
な~んて都合のいいように考えております😁
蔓から切り離して実を早めに収穫するのと、
病葉を全摘しておくのとでは、
どんな違いが出るだろうか...
病葉を全摘しておくのとでは、
どんな違いが出るだろうか...
実は
孫蔓を切った時に、孫蔓にできた実の存在を忘れて カット!
早すぎる収穫となり 蔓をつけたまま他所へ置いているモノが1つあるのです。
孫蔓を切った時に、孫蔓にできた実の存在を忘れて カット!
早すぎる収穫となり 蔓をつけたまま他所へ置いているモノが1つあるのです。
葉のありなしは
茎のコルク化に影響が出たりするのかな🤔
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
👍 いいね・役立ったと思ってくださる方は「人気ブログランキング」を
👏 応援・続き希望してくださる方は「ブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
👏 応援・続き希望してくださる方は「ブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
#家庭菜園 #かぼちゃ #うどん粉病 #病葉切除 #葉がなくてもコルク化できるのか