2025/05/03 ☀ 最低気温8.4℃(午前5時台)最高気温28.5℃(午後1時台)
自重で落ちる前に摘芯することにしている。
ここを |
こんなふうに切る |
コレで去年は花芽が維持できた。
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
👍いいね・役立ったと思ってくださる方は「人気ブログランキング」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
#家庭菜園 #摘芯 #キウイフルーツ
1aほどの畑で2019年から栽培を始めました。現在3つの区画に分けて、自由栽培、無施肥栽培、有機肥料栽培を始めました。 基本的に失敗ばかりで内容から得られるものはないかと思いますが成長を見守って頂けたら幸いです。
2025/05/03 ☀ 最低気温8.4℃(午前5時台)最高気温28.5℃(午後1時台)
ここを |
こんなふうに切る |
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
👍いいね・役立ったと思ってくださる方は「人気ブログランキング」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
#家庭菜園 #摘芯 #キウイフルーツ
2025/05/03 今朝の最低気温8.4℃
3/20播種 5/3(44日め) |
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
👍いいね・役立ったと思ってくださる方は「人気ブログランキング」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
#家庭菜園 #ポポー #半日日陰の畑 #ミツバ #ホウレンソウ
2025/05/02 ☁☂ 最低気温8.0℃(午前4時台) 最高気温18.9℃(午前9時台)
今日見たらキウイフルーツのシュートに花芽が付いているものがあった。
青い丸で囲ったところに花芽がある。 オレンジ色の矢印の位置からポキッと折れやすい |
どのサイトを見ても、花芽はシュートの途中につくなどの説明はなく、新梢の基部につくと表現されていて、ウチの樹は異常なケースなのだとわかります。
明日(5/3)以降、降水確率の低い日が三日ほど続くようなので、急いで摘芯処理したいと思います。
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
👍いいね・役立ったと思ってくださる方は「人気ブログランキング」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
#家庭菜園 #キウイフルーツ
さてさて、
本日ミズナとツケナの収穫を終え、寂しくなってしまった畑に新たに葉物野菜を蒔きます。
今回の野菜たちはこちら ↓
|
2025/05/01 最低気温3.0℃(午前3時) 最高気温27.8℃(午後2時)
種まき2/26(64日め)
メインの畑 無施肥エリア |