秋採りトウモロコシを植えています。
今年は、トウモロコシにオレンジ色の小さな羽虫を良く見つけます。
今年は、トウモロコシにオレンジ色の小さな羽虫を良く見つけます。
今年初めて見るムシです。
アカハネナガウンカと言う虫だそうで、イネ科の植物の吸汁をして生育を阻害する害虫らしいです。
いったいどんな症状なんでしょうか
いったいどんな症状なんでしょうか
葉っぱにかすり傷のように白くかじられたところが見つかりましたが、これですかね?
口先はストロー状なので、ちょっと違いそうですが🤔
このウンカは葉っぱに止まっているところしか見ないし、その葉に変化があるか?と言われても変色も、食害もないし、
吸汁しても、大した被害はないとみてもいいものか?
口先はストロー状なので、ちょっと違いそうですが🤔
このウンカは葉っぱに止まっているところしか見ないし、その葉に変化があるか?と言われても変色も、食害もないし、
吸汁しても、大した被害はないとみてもいいものか?
いても5~10匹程度の集団なので、今のところは大きな被害はないと思うけど
各所に黄色い粘着シートを設置してみることにします。
各所に黄色い粘着シートを設置してみることにします。
あ 守衛さんが居ました^^