2025/3/20 春分の日
お父さんが直売所でサツマイモを買ってきた
1つ頂いて 初めての種イモ作り
1つ頂いて 初めての種イモ作り
小ぶりのを1個(70gでした)
昨日使って空いた茹でアズキの缶カラに入りそうなので
その中にサツマイモを入れ、ぬるめのお湯を入れる。
それを雪平鍋に入れて缶カラの外側にも熱めのお湯を入れる(湯煎の状態)
2本のアルコール温度計を缶カラ内に入れて計測する
その中にサツマイモを入れ、ぬるめのお湯を入れる。
それを雪平鍋に入れて缶カラの外側にも熱めのお湯を入れる(湯煎の状態)
2本のアルコール温度計を缶カラ内に入れて計測する
説明では45~48℃で40分浸すとある
鍋に火を通しとろ火で沸かす。
46℃ぐらいに温度計のインクが来たところで火を止め余熱で2℃ほど上がる。
熱が冷めて46℃ぐらいになったら再び火をかけて1℃上げ、火を止める。
これを40分繰り返した。
水分を拭き乾燥させたあと、土中で催芽処理したいと思います。
ではまたね✋
〈追記〉
あ、ハイ
実は、芽がでてくれません。只今5月中旬です。💧
火にかけながらの作業ではなかったのか... (;'∀')a 誤解してた
これは もう おいしく茹で上がっちゃったってわけですね
大失敗です。
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
👍いいね・役立ったと思ってくださる方は「人気ブログランキング」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。